2012年04月25日
珍道中的島旅@大島④明日葉の苗も買ってみた

くさやの他に、もう1つお土産を買いました。
それは、、明日葉、、の苗!
(土産話ならぬ、土産物の話が続きますー(笑))
明日葉(あしたば)。
大島のスーパーではごくごくふつーに陳列され、
ほうれん草のように束にされて、ひと束80円くらい(たしか)で売られています。

お食事処で明日葉の天麩羅(椿油で揚げてあるらしい)と、明日葉蕎麦を頂いたのですが、
これがまた美味しくて。

キャンプの朝ごはんではうどんにin。
火にかけるだけの手抜きうどんに、
茹でた明日葉をいれただけで、
ぐんと風味がアップ!
三つ葉のようなポジションですね。
鍋に入れたり、お吸い物に入れたりしても美味しそう。

普通にゆがいてマヨネーズで食べてもイケます。
そんな明日葉さん。
椿園で苗が200円くらいで売っていたので購入しました♪
「植えつけてから10日くらいしたら(葉が)生えてくるよ」
と売り場のおじさんに言われ、
我が家の明日葉菜園を夢見て、潰れないようにザックの一番上に入れて帰宅。
早速植えてみました。

3月21日。
変化なし。

4月2日。
新芽は生えてこないどころか、葉の先が枯れてきたので、
試しに葉をむしってみました。
なんというか、逆境にたたせたら、
生きる本能がかきたてられて芽が出るんじゃないかと思いまして。

この根元に見える膨らみが、
もしかしたら希望の芽かもしれないと思いつつ、
しかし、これまでに何度も植物を枯らした経験あり、のわたし、、
期待は持たずにおこうとしばし放置。
4月半ばに差し掛かった頃、
‥枯れました。
と、思っていたのですが、

4月19日復活を確認!!

枯れた葉をくぐって、しっかり生えてきてくれました。


次の芽も見えているので、
順調に成長をとげている様子。
が、しかし、
この明日葉。
調べてみたところ、
“収穫は茎が指の太さになった頃から”
とのこと。
がびーーn(死語)
現時点ではパソコンの電源コードくらいの太さのうちの明日葉。
まだまだ収穫には程遠いようです‥。
少なくとも『明日』には葉は生えてこないようです。
年単位での栽培になりそうなので、
変化が出てきたらまたアップします。
何も記事がなかったら、枯れたとお察しください。。。\(°∀°;)
大島のスーパーではごくごくふつーに陳列され、
ほうれん草のように束にされて、ひと束80円くらい(たしか)で売られています。
お食事処で明日葉の天麩羅(椿油で揚げてあるらしい)と、明日葉蕎麦を頂いたのですが、
これがまた美味しくて。
キャンプの朝ごはんではうどんにin。
火にかけるだけの手抜きうどんに、
茹でた明日葉をいれただけで、
ぐんと風味がアップ!
三つ葉のようなポジションですね。
鍋に入れたり、お吸い物に入れたりしても美味しそう。
普通にゆがいてマヨネーズで食べてもイケます。
そんな明日葉さん。
椿園で苗が200円くらいで売っていたので購入しました♪
「植えつけてから10日くらいしたら(葉が)生えてくるよ」
と売り場のおじさんに言われ、
我が家の明日葉菜園を夢見て、潰れないようにザックの一番上に入れて帰宅。
早速植えてみました。

3月21日。
変化なし。

4月2日。
新芽は生えてこないどころか、葉の先が枯れてきたので、
試しに葉をむしってみました。
なんというか、逆境にたたせたら、
生きる本能がかきたてられて芽が出るんじゃないかと思いまして。
この根元に見える膨らみが、
もしかしたら希望の芽かもしれないと思いつつ、
しかし、これまでに何度も植物を枯らした経験あり、のわたし、、
期待は持たずにおこうとしばし放置。
4月半ばに差し掛かった頃、
‥枯れました。
と、思っていたのですが、

4月19日復活を確認!!

枯れた葉をくぐって、しっかり生えてきてくれました。

次の芽も見えているので、
順調に成長をとげている様子。
が、しかし、
この明日葉。
調べてみたところ、
“収穫は茎が指の太さになった頃から”
とのこと。
がびーーn(死語)
現時点ではパソコンの電源コードくらいの太さのうちの明日葉。
まだまだ収穫には程遠いようです‥。
少なくとも『明日』には葉は生えてこないようです。
年単位での栽培になりそうなので、
変化が出てきたらまたアップします。
何も記事がなかったら、枯れたとお察しください。。。\(°∀°;)
Posted by こぶた_もこ at 14:18│Comments(8)
│伊豆大島
この記事へのコメント
はじめまして(^-^)
明日葉の新芽出てますね~♪
私は八丈島の出身なので明日葉よく取って食べてましたが
茎が指の太さまで育ったら硬くてあまり美味しくないと思いますよ~。
うちのほうでは新芽のほうが柔らかくておいしいって言って食べてます。
お店で売ってる明日葉は育ちすぎてるなぁっていつも見て思っちゃいます(^_^;)
明日葉の新芽出てますね~♪
私は八丈島の出身なので明日葉よく取って食べてましたが
茎が指の太さまで育ったら硬くてあまり美味しくないと思いますよ~。
うちのほうでは新芽のほうが柔らかくておいしいって言って食べてます。
お店で売ってる明日葉は育ちすぎてるなぁっていつも見て思っちゃいます(^_^;)
Posted by はち at 2012年04月27日 00:49
はちさん>
コメントありがとうございます♪
新芽のほうがやわらくて美味しいとのこと!
えー、摘んでみちゃおうかなぁ‥!ドキドキ。
苗が一つしかないというのが、保険がなくてコワいんですよー。
もっと買っておけばよかったです。
あと、ちょっと気温が低いからか、
島より若干成長が遅いみたいです。
早く次の芽出てくれないかなぁ~♪
コメントありがとうございます♪
新芽のほうがやわらくて美味しいとのこと!
えー、摘んでみちゃおうかなぁ‥!ドキドキ。
苗が一つしかないというのが、保険がなくてコワいんですよー。
もっと買っておけばよかったです。
あと、ちょっと気温が低いからか、
島より若干成長が遅いみたいです。
早く次の芽出てくれないかなぁ~♪
Posted by こぶた_もこ at 2012年04月28日 12:32
がんばれ! 明日葉さん
新芽がじつに綺麗ですね
おもわず毎日のぞき込んでしまうのではないでしょーか
島キャンプ、いいですね
kimamaは2年連続うさぎ島に出動しておりましたが、
来年は、伊豆諸島にお出かけしてみたいなって思っちゃいました
新芽がじつに綺麗ですね
おもわず毎日のぞき込んでしまうのではないでしょーか
島キャンプ、いいですね
kimamaは2年連続うさぎ島に出動しておりましたが、
来年は、伊豆諸島にお出かけしてみたいなって思っちゃいました
Posted by kimama at 2012年04月30日 03:42
初コメです。ども( ´ ▽ ` )ノ
二十数年前、地形が変わる以前の三原山火口を歩きました。
明日葉ですが、我が家でもプランターで立派に育ってます。要は、根元が指の太さ以上に育てば、ダメージが致命傷に至らないんだと思う。
俺は炒め煮が好きかな。
二十数年前、地形が変わる以前の三原山火口を歩きました。
明日葉ですが、我が家でもプランターで立派に育ってます。要は、根元が指の太さ以上に育てば、ダメージが致命傷に至らないんだと思う。
俺は炒め煮が好きかな。
Posted by イスカリオテ at 2012年05月03日 23:05
kimamaさん>
うさぎ島レポ、見てましたよ!!
もしかしたら、来月広島に行くかもしれないので、
また地図を見直しておかないとな~。
伊豆諸島もいろいろ奥が深いようです。
まだ大島だけですが、
いろんな島を旅してみたいものですー。
うさぎ島レポ、見てましたよ!!
もしかしたら、来月広島に行くかもしれないので、
また地図を見直しておかないとな~。
伊豆諸島もいろいろ奥が深いようです。
まだ大島だけですが、
いろんな島を旅してみたいものですー。
Posted by こぶた_もこ
at 2012年05月04日 22:11

イスカリオテさん>
なるほど。
ちょっと掘れば、茎が指の太さになっているような‥。
そろそろいけるかな♪るんるん
炒め煮もいいですね~。
やはり、もう一株買っておけばよかった。。
一回の収穫が少ないので(^^;)
なるほど。
ちょっと掘れば、茎が指の太さになっているような‥。
そろそろいけるかな♪るんるん
炒め煮もいいですね~。
やはり、もう一株買っておけばよかった。。
一回の収穫が少ないので(^^;)
Posted by こぶた_もこ
at 2012年05月04日 22:19

あしたばの。。。天ぷらは。。。うまい。。。
記憶にあるのは。。。80円の天ぷら。。。
駅の立ち食いそばやで、よく食べた。
あの蕎麦屋も、いまはもうない。
記憶にあるのは。。。80円の天ぷら。。。
駅の立ち食いそばやで、よく食べた。
あの蕎麦屋も、いまはもうない。
Posted by 777... at 2012年05月22日 03:57
777.。。さん>
なんで、最後シュールに終わるのでしょうか‥(笑)
「あの蕎麦屋も」って、「も」って‥‥。
気になる、そのお蕎麦屋さん‥‥。
なんで、最後シュールに終わるのでしょうか‥(笑)
「あの蕎麦屋も」って、「も」って‥‥。
気になる、そのお蕎麦屋さん‥‥。
Posted by こぶた_もこ
at 2012年05月24日 20:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。