2010年05月30日
女子キャン バイク部オフ!! ①
女の子のバイク乗りが集まってキャンプをするという、
それはそれは考えただけでわくわくしてしまうようなキャンプを、先週してきました♪
しかしながら、翌日は朝から雨が降る予定‥
。
集まるかな、どうしよう、誰も来なかったら‥なんて心配もありつつも、
ツワモノ女子たちが集まってきてくださいました!!
続きを読む
それはそれは考えただけでわくわくしてしまうようなキャンプを、先週してきました♪
しかしながら、翌日は朝から雨が降る予定‥

集まるかな、どうしよう、誰も来なかったら‥なんて心配もありつつも、
ツワモノ女子たちが集まってきてくださいました!!

2010年05月27日
2010年05月27日
ゆるすぎる山中湖キャンプ ①
キャンプを始めて数ヶ月の、初心者キャンパーこぶたです。
キャンプってこんなに楽しいものなのか!!と、キャンプを重ねるたびに感じております。
そんな楽しさや、自然の中の心地よさを、大切な人や友人にも味わってもらいたい‥。
そう思って、企画!!決行!!
とはいえ、問題は山積み。。
①ソロ用テントしか持っていない
②参加メンバー全員、キャンプ初心者
③一人がキャンプだというのに「屋根つきがいい」という
④一人が「普通の布団に寝たい」という
What?これってキャンプですか?
キャンプって呼んじゃっていいんですか??
この先は心を広くして見ていただければ。
先へどうぞ!! 続きを読む
キャンプってこんなに楽しいものなのか!!と、キャンプを重ねるたびに感じております。
そんな楽しさや、自然の中の心地よさを、大切な人や友人にも味わってもらいたい‥。
そう思って、企画!!決行!!
とはいえ、問題は山積み。。
①ソロ用テントしか持っていない
②参加メンバー全員、キャンプ初心者
③一人がキャンプだというのに「屋根つきがいい」という
④一人が「普通の布団に寝たい」という
What?これってキャンプですか?
キャンプって呼んじゃっていいんですか??
この先は心を広くして見ていただければ。
先へどうぞ!! 続きを読む
2010年05月26日
いきなりキャンプ
まわりが素敵島旅やバックパッカー的キャンプをしている中、仕事で缶詰だったGW中日
5月4日は午前中で仕事を終わらせて、ノープランで家を飛び出した。
目指すところは‥パンダ(さん)率いるバックパッカー的キャンプへ!!
続きを読む

5月4日は午前中で仕事を終わらせて、ノープランで家を飛び出した。
目指すところは‥パンダ(さん)率いるバックパッカー的キャンプへ!!
続きを読む
2010年05月20日
2010年05月20日
塔の岳トレッキングキャンプ ③最終回
えーっとえーっと、すでに記憶がふにゃふにゃになりかけてる
GW前のキャンプ‥。 (アップが遅くてすみません
)
3日坊主のズボラ人間こぶた、はたしてブログを続けることができるのか!?
ちなみにGWは仕事でした
そしてただ今6連勤3日目。
だけども、ちょこちょこと素敵旅&キャンプしてきましたョ!!
そちらはおいおい
続きを読む
GW前のキャンプ‥。 (アップが遅くてすみません

3日坊主のズボラ人間こぶた、はたしてブログを続けることができるのか!?
ちなみにGWは仕事でした

そしてただ今6連勤3日目。
だけども、ちょこちょこと素敵旅&キャンプしてきましたョ!!
そちらはおいおい

2010年05月20日
2010年05月17日
塔の岳トレッキングキャンプ ①
登って‥
歩いて‥
登って‥
歩いて‥

また登って‥
さらに登って‥
時々後ろ振り返って‥
やっと頂上かと思ったら‥
ぜぇはぁぜぇはぁ‥
まだ先があって‥

えーっと、えーっと‥

いつになったら頂上だ‥‥‥‥orz。
2010年05月17日
はじめのいっぽ ④最終回
*この記事は某SNS日記からの切り貼りです。
ブログを始めるにあたり、ここからスタートしたいなと思いまして。
初心忘れるべからず!!(キャンプ自体は2010年4月上旬に行っております)
翌日は某SNSお友達さんとのツーリング♪(初対面)
完全遅刻、しかも大荷物で集合場所に向かう私…。
ガソリンも入れてない
どうしよ、自分勝手なやつだとか、
マスツーリングをわかってないとか思われないかしら…
不安80%で到着。
そしたら、見るからに優しそうなお二方が待っておられました
ビックバイク(CB750とBMW)だがw
400ccの自分には未知の世界…。
なんでしょう、排気量の違いって妙にバイカーの心を委縮させますw
カメがウサギではなく、チーターに挑戦状をたたきつけてるようなw
いや、ウサギでも勝てないだろwww
出発したら、やっぱり早い。
加速が違う!!
そしてカーブがなめらか。
どうやら排気量だけじゃないみたい。
この人たち、上手い。
私がガクガク曲がっているところをスイスイ曲がってる。
そして早い。
とにかく着いてくことに集中して、頑張った。
向かうは私たっての要望で芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインへ。

にゃー!!ここも絶景じゃー!!

じつは、初めての芦スカ、箱スカ。
伊豆スカは何回か通ったことあったけど、
そこともまた違った雰囲気。
なんてったって、箱根と芦ノ湖が見渡せつつ、
反対側には駿河湾(たぶん)と富士山を見渡せるのがたまらない

↑右の方に富士さんがいます

↑芦ノ湖。有名な鳥居と海賊船も見えます
そして、モヤがかかってないときにこれたのもラッキー☆
途中の茶屋でうどん食べたり、お茶しながらのんびり~。
たなねこさんとは、たぶん1年くらい前から知ってて、
でもお互いそんなに更新するタイプじゃないから、
どんな人なんだろ~って、一人妄想してた
そしたら、すごい優しい人で、気づかいのできる方で、
まさに紳士でした。
結婚してる人だけど、これは恋です(笑)。
この場を借りて、、本当にありがとうございました!!
今年に入り、女子キャンメンバーに出会えたり、
たなねこさん、MIWASANに出会えたり、
あと若洲でシルバーボーイさんやおいたんさんに出会えたり、不思議にいい出会いばかりです。
キャンプのおかげでしょーかね?
これからツーリング&キャンプシーズン!!
いっぱい自然の中で遊ぶぞー!!!
こんな自己満的日記に長々と付き合ってくれてありがとー!!!
最後に…
前の車が遅くてやっと着いてこれたときにとれた奇跡の一枚↓

おしまい☆
ブログを始めるにあたり、ここからスタートしたいなと思いまして。
初心忘れるべからず!!(キャンプ自体は2010年4月上旬に行っております)
翌日は某SNSお友達さんとのツーリング♪(初対面)
完全遅刻、しかも大荷物で集合場所に向かう私…。
ガソリンも入れてない
どうしよ、自分勝手なやつだとか、
マスツーリングをわかってないとか思われないかしら…
不安80%で到着。
そしたら、見るからに優しそうなお二方が待っておられました
ビックバイク(CB750とBMW)だがw
400ccの自分には未知の世界…。
なんでしょう、排気量の違いって妙にバイカーの心を委縮させますw
カメがウサギではなく、チーターに挑戦状をたたきつけてるようなw
いや、ウサギでも勝てないだろwww
出発したら、やっぱり早い。
加速が違う!!
そしてカーブがなめらか。
どうやら排気量だけじゃないみたい。
この人たち、上手い。
私がガクガク曲がっているところをスイスイ曲がってる。
そして早い。
とにかく着いてくことに集中して、頑張った。
向かうは私たっての要望で芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインへ。

にゃー!!ここも絶景じゃー!!

じつは、初めての芦スカ、箱スカ。
伊豆スカは何回か通ったことあったけど、
そこともまた違った雰囲気。
なんてったって、箱根と芦ノ湖が見渡せつつ、
反対側には駿河湾(たぶん)と富士山を見渡せるのがたまらない


↑右の方に富士さんがいます

↑芦ノ湖。有名な鳥居と海賊船も見えます
そして、モヤがかかってないときにこれたのもラッキー☆
途中の茶屋でうどん食べたり、お茶しながらのんびり~。
たなねこさんとは、たぶん1年くらい前から知ってて、
でもお互いそんなに更新するタイプじゃないから、
どんな人なんだろ~って、一人妄想してた
そしたら、すごい優しい人で、気づかいのできる方で、
まさに紳士でした。
結婚してる人だけど、これは恋です(笑)。
この場を借りて、、本当にありがとうございました!!
今年に入り、女子キャンメンバーに出会えたり、
たなねこさん、MIWASANに出会えたり、
あと若洲でシルバーボーイさんやおいたんさんに出会えたり、不思議にいい出会いばかりです。
キャンプのおかげでしょーかね?
これからツーリング&キャンプシーズン!!
いっぱい自然の中で遊ぶぞー!!!
こんな自己満的日記に長々と付き合ってくれてありがとー!!!
最後に…
前の車が遅くてやっと着いてこれたときにとれた奇跡の一枚↓

おしまい☆
2010年05月16日
はじめのいっぽ ③
*この記事は某SNS日記からの切り貼りです。
ブログを始めるにあたり、ここからスタートしたいなと思いまして。
初心忘れるべからず!!(キャンプ自体は2010年4月上旬に行っております)
夢うつつの中、気づけば朝5時をすぎていました。
外はすっかり明るいようです。
さむい…。シュラフから出たくない…。
もちっとこの中にいたい…。
だけども外が気になり、テントを開けてみたら、、
にゃー!!!!!!!!!!
絶景!!!!!!!!!!
寒さも忘れ、急いで外へ。
とにかくここぞとばかりシャッターをきりました。
以下、文省略(笑)。


そして朝散歩♪


刻々と色が変わっていく空。
朝日を浴びて輝く雫たち。
芝生一面に広がって、地面がキラキラ光っている。
うまく描写できないけど、空も霧も地も池も、すべてが美しい。
来てよかった。
やっぱり来てよかった。
こんな素敵な景色に出会えるなんて。
勇気出して一歩踏み出せてよかった。
ここに来るきっかけを作ってくれた女子キャンメンバーに、
心からありがとうって思った。
じゃなかったら、私はここにいないもんね。
ずーーーっとここにいたかった。
ずーーーっと朝でいてほしかった。
いや、そんなわけにはいかんだろ
今日の約束は道の駅どうしに10時半。
まだまだ時間はあるな…と思っていたのに気づけば10時ちょうど!!
朝霧からどうしまで、ダッシュでいけば30分くらいだけど、
案の定、トラックが1車線の1本道をゆっくり走っております…。
あぁ、やばい…。
初対面で遅刻wなんてこったw
ブログを始めるにあたり、ここからスタートしたいなと思いまして。
初心忘れるべからず!!(キャンプ自体は2010年4月上旬に行っております)
夢うつつの中、気づけば朝5時をすぎていました。
外はすっかり明るいようです。
さむい…。シュラフから出たくない…。
もちっとこの中にいたい…。
だけども外が気になり、テントを開けてみたら、、

にゃー!!!!!!!!!!
絶景!!!!!!!!!!
寒さも忘れ、急いで外へ。
とにかくここぞとばかりシャッターをきりました。
以下、文省略(笑)。



そして朝散歩♪


刻々と色が変わっていく空。
朝日を浴びて輝く雫たち。
芝生一面に広がって、地面がキラキラ光っている。
うまく描写できないけど、空も霧も地も池も、すべてが美しい。
来てよかった。
やっぱり来てよかった。
こんな素敵な景色に出会えるなんて。
勇気出して一歩踏み出せてよかった。
ここに来るきっかけを作ってくれた女子キャンメンバーに、
心からありがとうって思った。
じゃなかったら、私はここにいないもんね。
ずーーーっとここにいたかった。
ずーーーっと朝でいてほしかった。
いや、そんなわけにはいかんだろ

今日の約束は道の駅どうしに10時半。
まだまだ時間はあるな…と思っていたのに気づけば10時ちょうど!!
朝霧からどうしまで、ダッシュでいけば30分くらいだけど、
案の定、トラックが1車線の1本道をゆっくり走っております…。
あぁ、やばい…。
初対面で遅刻wなんてこったw
2010年05月15日
はじめのいっぽ ②
*この記事は某SNS日記からの切り貼りです。
ブログを始めるにあたり、ここからスタートしたいなと思いまして。
初心忘れるべからず!!(キャンプ自体は2010年4月上旬に行っております)
キャンプ後の仕事ですっかり現実に引き戻されまして…。
ちゃんと伝えられるか不安ですが…。第2回。
そうそう、今回のツーリングの始めに走行距離1万キロを達成しました!!

新車で買って、2年間で1万キロ…。
すぐだったような、長かったような。
「ありがとう」とスタローン
(うちのバイクのあだ名。ドラッグスターという名なので)
に心の中でお礼をし、首都高から出発
中央道で一宮御坂へ。
トンネルをぬけたら、そこは桃の国だった!!

見渡す限りの桃色に、心も自然と華やぎます。
で、気が済むまで桃畑の中を走りました。


曇りだったのが残念でしたが、それでも春の気分を満喫♪
朝10時出発だったので、このとき既に午後3時過ぎに。
急いで峠を越えてキャンプ場へ向かいました。
途中のワイナリーでワインを買い、朝霧のふもとっぱらキャンプ場に到着。

だだっ広いキャンプ場に、いるのは私とファミリーキャンパー2組。
テンションあげるところですが、
あいにくのくもり空で富士山も見えず、気分は下降気味…
だって、作ったグリーンカレーが生だし、
さらに写真撮る前にこぼしたし、
明日も同じ服なのにズボンかなり汚いし、
なんかファミリーキャンパーが豪勢にキャンプしている中、
一人地味だし、ライト一個しかないから暗いし、
かなり寂しい子だと思われてんだろなーと一人悲しくなったし、、
富士山が顔出してくれないからだよ!!
何写真撮ればいいんだよ!?
と思った矢先、あのライトで絵を描くやつ(なんて名前だっけ?)
を思い出しました。
これ↓

こぶた☆もこ

シャッターを切られるまでに60秒しか設定できないので、
その間にライトと体を使って描きあげます
でも
一人でやるのはキツイ…。
お酒も入っていたのでかなり息切れ&フラフラ。
下の写真は、
「女子キャン バイク部☆」と描きたかったのだけど、、
これが限界でした。次回大勢のときに再チャレンジします!!
そんなこんなで宴もたけなわ…。


あー、明日も早いし、かなり酔っ払っちゃったしもう寝よう。
ってコンタクト外して寝る準備をしていたら、、

富士山が姿を現した。
ほんとなら「遅いよ!!」って思うとこだけど、
その大きさに圧倒され、ただ見つめるしかなかった。
風もなく、静かな夜。
ありがたいことに先週来たときよりもずっと暖かい。
「悪口言って、すいやせんした!!」と心の中で富士山に謝り、
眠りについたのでした。
ブログを始めるにあたり、ここからスタートしたいなと思いまして。
初心忘れるべからず!!(キャンプ自体は2010年4月上旬に行っております)
キャンプ後の仕事ですっかり現実に引き戻されまして…。
ちゃんと伝えられるか不安ですが…。第2回。
そうそう、今回のツーリングの始めに走行距離1万キロを達成しました!!

新車で買って、2年間で1万キロ…。
すぐだったような、長かったような。
「ありがとう」とスタローン
(うちのバイクのあだ名。ドラッグスターという名なので)
に心の中でお礼をし、首都高から出発

中央道で一宮御坂へ。
トンネルをぬけたら、そこは桃の国だった!!

見渡す限りの桃色に、心も自然と華やぎます。
で、気が済むまで桃畑の中を走りました。


曇りだったのが残念でしたが、それでも春の気分を満喫♪
朝10時出発だったので、このとき既に午後3時過ぎに。
急いで峠を越えてキャンプ場へ向かいました。
途中のワイナリーでワインを買い、朝霧のふもとっぱらキャンプ場に到着。

だだっ広いキャンプ場に、いるのは私とファミリーキャンパー2組。
テンションあげるところですが、
あいにくのくもり空で富士山も見えず、気分は下降気味…

だって、作ったグリーンカレーが生だし、
さらに写真撮る前にこぼしたし、
明日も同じ服なのにズボンかなり汚いし、
なんかファミリーキャンパーが豪勢にキャンプしている中、
一人地味だし、ライト一個しかないから暗いし、
かなり寂しい子だと思われてんだろなーと一人悲しくなったし、、
富士山が顔出してくれないからだよ!!
何写真撮ればいいんだよ!?
と思った矢先、あのライトで絵を描くやつ(なんて名前だっけ?)
を思い出しました。
これ↓

こぶた☆もこ

シャッターを切られるまでに60秒しか設定できないので、
その間にライトと体を使って描きあげます

でも
一人でやるのはキツイ…。
お酒も入っていたのでかなり息切れ&フラフラ。
下の写真は、
「女子キャン バイク部☆」と描きたかったのだけど、、
これが限界でした。次回大勢のときに再チャレンジします!!
そんなこんなで宴もたけなわ…。


あー、明日も早いし、かなり酔っ払っちゃったしもう寝よう。
ってコンタクト外して寝る準備をしていたら、、

富士山が姿を現した。
ほんとなら「遅いよ!!」って思うとこだけど、
その大きさに圧倒され、ただ見つめるしかなかった。
風もなく、静かな夜。
ありがたいことに先週来たときよりもずっと暖かい。
「悪口言って、すいやせんした!!」と心の中で富士山に謝り、
眠りについたのでした。
2010年05月10日
はじめのいっぽ ①
ソロキャンツーしてきました。
キャンプツーリングがしたくて、テントやらシュラフやら買ったのに行けなかった前シーズン。
その後悔はオフシーズンに入ってもウダウダと続き、
「キャンプしたい!!キャンプしたい!!」と相方にせがんで、
やっとこさ行けたのは実は今年に入ってからのことでした。
そんな中、出会った女子キャンメンバー。
モンゴルやらパタゴニアやら秘境行っちゃってたり、
ソロで山登ってたり、キャンプしてたり、、
ジャンルは違えど、アウトドアガールが10人強揃ったキャンプ。
はっきり言って、ツワモノ揃い。
彼女たちに触発され、助言をもらいつつ、
「私も行ってみよう!!」
と一念発起、キャンツーの旅に出ることにしました。
…そうは思っても、やっぱり前に進めなくて。
だって夜道はコワイし、樹海なんか誰かに連れてかれそうだし、
ハイビームにしても先が真っ暗、なんて時はまじ泣きそうだし、
闇に光る「死亡事故多発」なんて看板が不気味に反射してると
ほんと恐怖だし、
後ろに誰か乗ってそうだし、
ここで事故っても誰も気づいてくれないし、
そもそもトンネルさえも怖い。そう、それくらい臆病。
あとは、変な人に襲われたりだとか、それだけならまだしも
殺されて遺体遺棄なんてされたらほんと親に申し訳なくて仕方ない。
あと、野生の熊や鹿が現れたら、どうしたらいいのか
その対処法も知らないw
大体キャンプ初心者のくせに、
調子にのって4月にキャンプすること自体危ないこと、なんだろうな。
いったいなんで、わたしは女の子に生まれてきたんだろう、
男だったら心配してることの半分は無駄な考えなんだろな、、、って思うこともたまにある。
(まぁ、そこは仕方ないのだ
ただぼやいているだけで、別にオナベになりたいとか、そーゆー意味ではございません)
そこで、風森ひのこちゃん(師匠の一人)にレクチャーを受けつつ、
わたしなりの安全路線を決めて、
一人でも安心して楽しめるキャンプを!!!
をモットーに準備が始まったのです。
だから、先週のツーは、今回の下見ツーでもあります。
完全ネタばれw
おおまかな流れは、
中央道→一宮御坂で桃源郷お花見
ワインセラーでおいしいワインゲット
そのまま河口湖方面へ下ってきて
朝霧でキャンプ。
2日目は芦スカ、箱スカツー。
今回は頑張ってブログ風(?)に
全3か4話でお届けします。
あんまり作文得意じゃないんだけど。
いろんな人の支えがあってやれたキャンプだったので、
報告&感謝の意にてw
かみんぐすーん。
*この記事は某SNS日記からの切り貼りです。
ブログを始めるにあたり、ここからスタートしたいなと思いまして。
初心忘れるべからず!!(キャンプ自体は2010年4月上旬に行っております)
キャンプツーリングがしたくて、テントやらシュラフやら買ったのに行けなかった前シーズン。
その後悔はオフシーズンに入ってもウダウダと続き、
「キャンプしたい!!キャンプしたい!!」と相方にせがんで、
やっとこさ行けたのは実は今年に入ってからのことでした。
そんな中、出会った女子キャンメンバー。
モンゴルやらパタゴニアやら秘境行っちゃってたり、
ソロで山登ってたり、キャンプしてたり、、
ジャンルは違えど、アウトドアガールが10人強揃ったキャンプ。
はっきり言って、ツワモノ揃い。
彼女たちに触発され、助言をもらいつつ、
「私も行ってみよう!!」
と一念発起、キャンツーの旅に出ることにしました。
…そうは思っても、やっぱり前に進めなくて。
だって夜道はコワイし、樹海なんか誰かに連れてかれそうだし、
ハイビームにしても先が真っ暗、なんて時はまじ泣きそうだし、
闇に光る「死亡事故多発」なんて看板が不気味に反射してると
ほんと恐怖だし、
後ろに誰か乗ってそうだし、
ここで事故っても誰も気づいてくれないし、
そもそもトンネルさえも怖い。そう、それくらい臆病。
あとは、変な人に襲われたりだとか、それだけならまだしも
殺されて遺体遺棄なんてされたらほんと親に申し訳なくて仕方ない。
あと、野生の熊や鹿が現れたら、どうしたらいいのか
その対処法も知らないw
大体キャンプ初心者のくせに、
調子にのって4月にキャンプすること自体危ないこと、なんだろうな。
いったいなんで、わたしは女の子に生まれてきたんだろう、
男だったら心配してることの半分は無駄な考えなんだろな、、、って思うこともたまにある。
(まぁ、そこは仕方ないのだ
ただぼやいているだけで、別にオナベになりたいとか、そーゆー意味ではございません)
そこで、風森ひのこちゃん(師匠の一人)にレクチャーを受けつつ、
わたしなりの安全路線を決めて、
一人でも安心して楽しめるキャンプを!!!
をモットーに準備が始まったのです。
だから、先週のツーは、今回の下見ツーでもあります。
完全ネタばれw
おおまかな流れは、
中央道→一宮御坂で桃源郷お花見
ワインセラーでおいしいワインゲット
そのまま河口湖方面へ下ってきて
朝霧でキャンプ。
2日目は芦スカ、箱スカツー。
今回は頑張ってブログ風(?)に
全3か4話でお届けします。
あんまり作文得意じゃないんだけど。
いろんな人の支えがあってやれたキャンプだったので、
報告&感謝の意にてw
かみんぐすーん。
*この記事は某SNS日記からの切り貼りです。
ブログを始めるにあたり、ここからスタートしたいなと思いまして。
初心忘れるべからず!!(キャンプ自体は2010年4月上旬に行っております)